
8月4日に日本青年館ホテルに宿泊した際の明治神宮球場の写真です。プロ野球ヤクルトvs.広島戦。明治神宮球場の公式によると収容人員は30,969名なので、動員5,000人だと観客席はスカスカに見えますね。
観劇ライフを綴っています
8月4日に日本青年館ホテルに宿泊した際の明治神宮球場の写真です。プロ野球ヤクルトvs.広島戦。明治神宮球場の公式によると収容人員は30,969名なので、動員5,000人だと観客席はスカスカに見えますね。
宙組梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演『壮麗帝』千秋楽おめでとうございます。5日間8公演と当初より回数減の公演でしたが、それでも完走することの困難さを感じる今日この頃です。桜木みなと様、DC公演初主演おめでとうございました!!
それから星組。
公園再開決定おめでとうございます。どうか9月20日(日)の千秋楽まで大過なく完走できますよう。毎日暑いので水分と塩分補給をして熱中症に気をつけて、前に進んでくださいね。
“[diary] [Stage] COVID-19パンデミック雑記(21)劇場の舞台クラスター【4】終” の続きを読むお知らせ。以下のような企画が開催されます。終了
演劇人、特に小劇場の演劇人が、それぞれの現場の実情に合わせた感染管理のガイドラインを作成する際の参考になるようにという趣旨だそうです。詳細は主催代表の矢野靖人さんの【note】をどうぞ。ON-PAM – 舞台芸術制作者オープンネットワークの協力を得て開催だそうです。
YouTubeライブで一般にも公開されるそうですので観劇好きも演劇関係者もこの機会に勉強しましょう。坂本史衣先生はSNSでも積極的に情報提供されている感染管理の専門家。私もありがたく拝聴するつもりです。
演劇人のための実践的な感染症対策と、
|
shelfで次のような勉強会を企画しました。来週8/19(水)19:00~YouTubeライブで放送いたします。
— shelf (@Theatre_shelf) August 12, 2020
演劇人のための実践的な感染症対策と、危機管理のための勉強会―坂本史衣先生をお招きして―|#note https://t.co/sJkgCYwWuU
“[diary] COVID-19パンデミック雑記(20)演劇人のための実践的な感染症対策 / 宝塚歌劇続報” の続きを読む
甲子園高校野球交流試合が始まりましたね。熱中症に気を付けて頑張ってもらいたい。
“[diary] COVID-19パンデミック雑記(19)新型コロナウイルス感染拡大中” の続きを読む宝塚大劇場で上演中の『はいからさんが通る』に出演している花組子とスタッフの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が判明し、公演が16日まで中止との発表がありました。
宝塚歌劇団とタカラジェンヌ達が再開のためにガイドラインを作り、会食は2人まで(3人以上禁止)、毎朝の検温など自粛期間から稽古期間に至るまで厳しい感染予防策をとってきたと報道されていたので、この事態は残念です。
“[diary] [Zuka] COVID-19パンデミック雑記(17)花組宝塚大劇場公演:当面の公演中止~対応の迅速さ勝負” の続きを読む
7月18日に三浦春馬さんがお亡くなりになりました。『キンキーブーツ』は再演(2019)で初見だったのですが、ドラァグクイーンのローラ役を渾身の力で演じる三浦さんに敬服したことを思い出しました。ご冥福をお祈りいたします。
“[diary] [Stage] COVID-19パンデミック雑記(16)劇場で舞台クラスター発生【3】” の続きを読む