[movie] ふがいない僕は空を見た

シネ・リーブル神戸のレイトショーで観てきた。原作の『ふがいない僕は空を見た』(窪美澄 新潮社)は、R-18文学賞大賞および2011年山本周五郎賞の各賞を受賞し、2011年本屋大賞2位および本の雑誌が選ぶ2010年度ベスト10第1位となっている。原作も鑑賞後に読み終えたのだが、今回は映画の感想のみに留めておく。

起承転結がきれいについているドラマではなく、日常の出来事を切り取って2時間半の枠に収めた、というシロモノで、セリフや説明がぎりぎりまで省略され、観客側に解釈を委ねる形になっている。そのため、結末がどこに着地するか想像がつかず、2時間半の間、集中し続けて、タカラヅカ公演を3回見るより、エネルギーを消耗した。あと内容について予備知識を持たずに観に行ったので、時系列が判らなくなったり、人物を間違えて途中混乱したりしたのもあるかな。

中身にあまり言及するとネタばれになるので、印象に残ったことだけを書き留めておく。 “[movie] ふがいない僕は空を見た” の続きを読む

[tweet]きむみみ

昨年12月24日付けで宝塚歌劇団を退団した、雪組元トップスター音月桂(おとつき けい)と元トップ娘役の舞羽美海(まいはね みみ)が、それぞれ活動再開の模様。

記事は、キム(音月桂)の男役の体型補正をしていない写真入り。キムスマイル全開ですが、これから「女優の微笑」になっていくんだろうなぁ。宝塚GRAPHや歌劇誌のポートは、もの凄い艶っぽい素敵な写真が多かったし、女優スタイルを身につければ、たぶん無敵。

宝塚歌劇団雪組のトップスターとして活躍、昨年12月をもって退団した音月桂(32)が、EXILEのリーダー・HIRO(43)が社長を務めるプロダクション「LDH」と契約したことが21日、分かった。

「これからは、たぶん男性を演じることもないと思うので…座り方とか腕組みとか。そこは直して女性に戻らないといけないですね。髪形も17年間ショートだったんですが、どうしようかな」

 元雪組トップ・音月桂、EXILEプロダクション「LDH」と契約(スポーツ報知)

みみちゃん(舞羽美海)は、まだ公式には出ていないようですが、退団後の初仕事が、D-BOYS「チョンガンネ」ヒロインの予定だとか。

小林理事長ではないですが、これからも、幸多き人生でありますように。ご活躍をお祈りします。

[movie]コクリコ坂から

コクリコ坂から』(企画・脚本:宮崎駿、監督:宮崎吾郎)。1月11日(金)『金曜ロードSHOW!』』で初見。そしてもう観ないであろう。

なぜかというと、うーん、難しい。というのも、『コクリコ坂から』は、基本的にストーリーに破綻はない。そしてグラフィックは港町をレトロな情調を込めて、美しい色彩で描いている。登場人物たちの表情の変化は、丹念で細やか。16歳の少女と17歳の少年の、無鉄砲さを伴ったみずみずしさ・前向きさを鮮やかに浮かび上がらせる映像は、初監督作品『ゲド戦記』(→【感想】)で垣間見えた、宮崎吾郎テイストだと思う。

ただ、 “[movie]コクリコ坂から” の続きを読む

[comic]かげきしょうじょ!

月刊『ジャンプ改』 (集英社)に2012年6月号より隔月連載中の『かげきしょうじょ!』(斉木久美子)。1月発売ということで、あらすじと人物紹介が載っていた。

主役は紅華歌劇団音楽学校に最下位の成績で入学した渡辺さらさと国民的アイドルJPX48を脱退し、音楽学校に入学した奈良田愛。それに同期の予科生と上 級生の本科生が加わって繰り広げる音楽学校の日常である。

百年の伝統を誇る超名門の歌劇団『紅華歌劇団』。その劇団に入団する人材を育成する音楽学校に、さらさは奇跡的に入学した。厳しい上下関係、厳密なお掃除、信じられないような訓練をなんとかガッツで乗り越えながら、今日もトップを目指して突っ走っております。嵐のようにパワーのあるさらさに何かと巻き込まれてしまうのが。愛ちゃん。迷惑に思いながらも、なぜか目が離せなくて…。女同士が織りなす物語にご期待ください!!

って、まんまやん!(笑)

元気者で型破りで周囲と全くテンションが違うさらさと、JPX48を「辞めさせられて」、仕方なく紅華に入学し、これまた周囲と全くテンションが異なる愛を中心に、今後、どんどん盛り上がりそうな予感がする。ただ隔月連載で1回につき30ページだと、単 行本化するのに1年はかかるな。

 

[book]逆転無罪の事実認定

逆転無罪の事実認定』(原田國男 勁草書房) を読んでいる。逆転無罪とは裁判で出た有罪判決が、上訴審(控訴審または上告審)で覆ること。ちなみに、宙組版『逆転裁判3』とは全く関係がないです)。

本書の対象として、編集担当された勁草書房の鈴木クニエさんは、「端っこが一般に開いた本」と仰っていますが、いろんな人に読んでほしい!めっちゃ良書!!基本は、法律関係の実務家、法科大学院生、法学部生に加えて、裁判や栽培員制度に関心がある人向けとして出版されております。

日本の刑事裁判の有罪率は 99%と言われており、ほぼ起訴=有罪である。これには「間違いなく有罪であると認められる事件だけ起訴しているから」という意見もある。

だが、本当に「間違いがない」ことがあるのだろうか?

本書は、著者が東京高裁に裁判官として勤務していた8年間に言い渡した逆転無罪のうち、20事件を紹介したものだ。構成として、Ⅰ「刑事裁判へのメッセージ」で、裁判の手続きやえん罪をふせぐための審理のあり方について語り、Ⅱ「逆転無罪の事実認定」で20事件の判決文と共に、著者が一つ一つの事件について、”なぜ逆転無罪の判決になったか”を解説している。

“[book]逆転無罪の事実認定” の続きを読む