[Stage] 『ポーの一族』@梅田芸術劇場~異質なものを取り込む物語

『ポーの一族』@梅田芸術劇場

個人的にいろいろありまして、更新が滞っております。

退団後の明日海りお主演の『ポーの一族』。

小池修一郎が、萩尾望都原作の『ポーの一族』を、ミュージカルに再創造し、宝塚歌劇花組で2018年1月初演。再演は宝塚版と脚本を変えずに、演出をブラッシュアップし、男女混合キャストで上演中。

・宝塚歌劇の『ポーの一族』は、同族を取り戻す物語
・梅芸版の『ポーの一族』は、異質なものを取り込む物語

という感想です。

要となるのは、物語の主役であるエドガーとアラン。エドガーを演じるのは初演と変わらず明日海りお。その極上の美は変わらず、さらに美しく残酷さと切なさを増して、エドガーを生きる。

そして千葉雄大のアラン。

アランのキャストで、世界が変わるの目の当たりにする。

世界になじまず、異質さをたたえている千葉雄大のアラン。

中村橋之助のクリフォードと芝居の相性がいいが、2人が異質なのだ。

だからこそ、やはり異質なものとして生きるバンパネラに目をつけられたのか。そういう仕上がりが面白い。

小池修一郎氏は、冒険してみたら、見事にハマってくれた!ビンゴ!とほくそ笑んでいるだろうか。

今日も『ポーの一族』観劇なので、この程度。

[Zuka] 花組『ポーの一族』(2)宝塚化とは

いったろう、不死身だって。年もとらない。病気も大ケガもしない。わたしたちが生きていくためには、すこしばかりの…

人間の血(エナジイ)がいるだけだよ。
老ハンナ / メリーベルと銀のばら / ポーの一族(小学館)萩尾望都

「永遠のこども」というアイディアを書くために萩尾望都氏が選んだのが、吸血鬼という存在である。バンパネラはマンイーター、人間のエナジィと赤いバラを食用にする。エナジイは、「血」であり「生気」である。

花組版では、バンパネラになったばかりのエドガー(明日海りお)は、コベントガーデンで花売り娘のディリー(音くり寿)のエナジイを吸う。音くりちゃんのディリー(ソロがあって印象的だった)のその後は判らないが、原作でエドガーに最初にエナジイを吸われた少女ディリーは死んでしまう。

騒ぎになり、エドガー達は町を出る。人間からバンパネラに変化すると意識も変わるらしい。

人ひとり殺しても後悔もないなんて。
まるで、この手と同じように冷たい。
エドガー(前掲書)

ポーツネル男爵は、エドガーを叱り飛ばして、言う。

みのった麦を刈って、人間が生命をつなぐなら、われわれは人間を刈って、生命をつないでいる。ただ、われわれの麦は知恵を持っている。あなどるとこちらがやられる。
ポーツネル男爵(前掲書)

吸血鬼のイメージを一変させた幽玄で繊細、美しく残酷な世界『ポーの一族』。

“[Zuka] 花組『ポーの一族』(2)宝塚化とは” の続きを読む

[Zuka] 花組『ポーの一族』(1)

萩尾望都氏の傑作漫画『ポーの一族』。公式の公演解説(下に引用)にあるように、小池修一郎氏が舞台化の夢を30年かけて実現させた舞台が花組公演『ポーの一族』です。宝塚大劇場公演が元旦から始まり、東宝千秋楽は3月25日(日)でした。

ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』
原作/萩尾 望都「ポーの一族」(小学館フラワーコミックス)
脚本・演出/小池 修一郎

1972年に「別冊少女コミック」に第1作目を発表以来、少女まんがの枠を超えて幅広い読者を獲得してきた、漫画史上の傑作・萩尾望都の「ポーの一族」が宝塚歌劇に登場する。
永遠に年を取らず生き永らえていくバンパネラ“ポーの一族”。その一族に加わったエドガーが、アランやメリーベルを仲間に加え、哀しみをたたえつつ時空を超えて旅を続けるゴシック・ロマン。同作品をミュージカル化したいと夢見て宝塚歌劇団に入団した小池修一郎が、1985年に「いつか劇化させて欲しい」と申し出て以来30年余り、萩尾望都があらゆる上演希望を断り続けた幻の舞台が遂に実現する。
“[Zuka] 花組『ポーの一族』(1)” の続きを読む